資格
看護学科
- 看護師国家試験受験資格
- 保健師学校受験資格
- 助産師学校受験資格
- 大学編入資格
医療秘書学科
医師事務作業補助技能認定試験
医師事務作業補助業務の従事者として必要な医療文書の作成、医学・薬学・医療に関する法律・法令などの知識と技術のレベルを評価、認定する資格です。
医師が携わる事務作業の補助をする資格として注目されています。
診療報酬請求事務能力認定試験(医科)
医療保険制度の概要から、医学・薬学・検査学・医療用語まで幅広い技能が要求される資格です。
病医院などの医療機関や審査機関などからの信頼度が高い資格です。
医事コンピュータ技能検定
医事会計関連業務用につくられたコンピュータを活用する上で、要求される医療事務や情報処理の知識を証明する資格です。
医療事務系では欠かせないスキルのひとつで、ぜひ取得しておきたい検定です。
調剤事務管理士技能認定試験
保険調剤・薬剤の基礎知識、調剤報酬明細書(レセプト)作成などが問われる資格です。
介護事務技能認定試験
介護の事業所での請求事務業務に必要な知識と技能レベルが審査される資格です。
秘書技能検定
秘書の職務について理解を持ち、秘書業務を行うために必要な知識・技能を持っていることを証明する資格です。
秘書としての能力の高さをアピールできる資格のひとつです。
さらに社会人として必要な力を身につけていることも同時に証明できます。
ビジネス系検定(Word、Excel等)
様々な業種・職種で必要とされるワープロソフトの操作スキルを測定する試験です。