卒業生の声

医療法人浩然会 内村病院

優しくユーモラスのある上司や
先輩方に囲まれ、毎日笑顔で
仕事をしています

【2期生】山口 知宏さん

看護学校を卒業後、内村病院の精神科閉鎖病棟に勤務し6年目を迎えます。職場の上司や先輩方は優しくユーモアのある方々ばかりで、毎日笑顔で仕事ができる環境です。困ったときは親身になって相談に乗ってくれるので、今でも心強く支えられています。
病棟には長期入院の患者様が多く、人間関係も長期的になります。
毎日の関わりの積み重ねで患者様との関係性が構築されていくのを日々実感しており、そこに楽しさとやりがいを感じます。
患者様のお話を聞き、冗談を言い合う中で、患者様の笑顔や、話足りずに私に付いて来られる姿を見たときは、心を許してくれているのかなと嬉しく感じます。
今後も患者様に関心を注ぎ、生活を支えていきたいと考えています。

医療法人養気会 池井病院

自然豊かな小林で
人間性の成長や社会人としての
心構えを得られました

【2期生】田吹 綾乃さん

私は卒業して6年になり、現在小林市内の病院に勤務しています。患者様の元気になって退院される姿や感謝の言葉に日々励まされております。
様々な生活背景の患者様方が、望む生活に少しでも近づけられるようこれからも日々精進して行きます。
小林看護医療専門学校の良いところは、講義や実習、学内での活動を通して、看護師としての職業観はもちろんですが、人間性の成長や社会人としての心構えを得られるところです。先生たちもとても親身であり不安や悩みも真剣に相談に乗ってくださります。
ぜひ自然豊かな小林でのびのびと看護師への第一歩を歩んでみてはいかがでしょうか。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 宮崎江南病院

患者さんやご家族の
想いに寄り添った看護を目指して
日々学んでいます

【3期生】横山 萌さん

私は卒業後、大分の病院に就職し地域包括ケア病棟で勤務していましたが、以前から興味のあった周手術期や緩和の看護について学びたいと思い、現在の病院に転勤することを決めました。
緩和ケアを中心とする患者さんには、疼痛コントロールだけでなく、ご家族とのコミュニケーションも大切にし、信頼関係を築けるような関わりを心掛けています。患者さんやご家族とコミュニケーションを図ることは、難しく悩むことも多いですが、スタッフ間で相談がしやすい環境であるためひとりで抱えることなく働くことができています。
今後も患者さんやご家族の想いに寄り添った看護ができるよう日々精進していきたいと考えています。

鹿児島県立 薩南病院

先生や先輩方との距離が近い
「風通しの良い学校」で、
理想の看護師像を見つけてください

【3期生】濱砂 博哉さん

私は、小林看護医療専門学校に3期生として入学しました。卒業後は脳神経外科で4年間、現在は循環器病棟で勤務しています。少しの異変が命に関わる病棟であり、大変なことも多いですが、職場の先輩や同期のおかげもあり、日々の業務に励んでいます。また、病気だけでなく、患者さんを生活者の視点から捉え看護しています。
小林看護医療専門学校は、先生や先輩方の距離が近く、些細なことでも相談できるような「風通しの良い学校」です。勉強だけでなく、就職活動のサポートや校外研修などもあるため、自身が目指したい看護師像も見つかると思います。
先生、学生と共に悩み、喜び、考えながら看護師国家試験にむけて学生生活を送っていただければと思います。